Don’t worry be happy

2025 出店巡業旅 2

すっかり忘れていたが、栃木県やら群馬県やら埼玉県って日本で一番暑い地域、、、

今年も異常な暑さ、、、体調も万全ではない。

でも約束しちゃったからには、

TrishuLという屋号を背負っている限り、

無理しないといけない時がある。

 

とはいえユルいイベントだったので夕方から出勤し、

夜は佐野市のあまちゅーれさんの自宅サロンで寝てたので

酷暑&大雨だったけど特に問題なく出店出来ました◎

まあ暑過ぎてお客さん少なかったけど。

所沢で生まれ育ち34歳まで居たけれど、考えてみれば北関東の特に栃木県ってほぼ行った事無かった。

(当時は圏央道が完成してなくアクセスも悪かった)

どこにでもある田舎&地方都市って感じなんだけど地方都市イチ東京へ近いという特権。

それ以外は特に何もないwwwという印象でした。

 

(道の駅にて。インドの日本食屋茶太郎のためになるべくこう言った食べ物を参考に食べてる)

 

4ぬ様なw暑さの中次のpopup地にGO!

妹の家に2日ほどお世話になり、いよいよ所沢chillingさんへ。

 

 

所沢オーガニック地場野菜を使用し、一品一品手作りしたランチが食べれるchilling さんで今年もpopup!

相変わらず女将さんの誠実さと優しさが伝わるランチは人気で沢山のお客様に見て頂けました◎

 

 

小学生まで&75歳以上の方はワンコイン蜜蝋ラップWSを1枚無料体験出来る様にしました◎

なぜ75歳以上かと言うと、最近の70代は本当にアクティヴだな〜と実感しているからですw

 

 

タイカレーあまり好きじゃないんだけど、とっても美味しかった♪

 

 

みなさま、とっても似合うコレクションを購入して頂けて本当に嬉しい!!!

やっぱり女子はおしゃれすると元気が出ますね◎

いつもは綺麗目な無難なコーデをされている方も、インドのカラフルで個性的なお洋服を

冒険してみるキッカケになれば本当に幸いです♪

 

 

自分自身接客されるのが好きじゃないし押し付けがましいかな?と

職人気質アーティスト気質の私は今まで、積極的に接客しなかったのですが

インドの服を、誰でも、インドに行った事が無くても、作って売れる昨今

「どんな物語か」「どんな人から買うか」の重要性を感じ、積極的にお話する様にしました。

まあ大した人生では無いにしろw20代から社会の歯車からドロップアウトしてw

誰に教わった訳でもなく手探りで失敗を重ねながら

人と違う道を敢えて歩いて来た事がアドバンテージになってるんだなあ、と思う今日この頃。

テンプレートじゃ面白く無いじゃないですか!?

 

 

popupが終わり、父の親友の家へお世話になりに。

保育園の同級生の親のうどん屋さんのうどんをご馳走になり

もうお墓とちょっとした親戚しか居ない故郷だけども

土地勘と思い出だけは何処よりもある所沢はノスタルジーそのもので

もう戻って住む事はないだろうけど、私のルーツであり

やはり毎年行きたいと思いました。